サーファーが喜ぶ誕生日プレゼント【予算別21選】と選ぶときの注意点

おすすめギア・アイテム

サーフィンしている男性・女性にプレゼントを贈りたいけど、何をプレゼントすれば喜ぶかな?

サーファーに、サーフィン関連のプレゼントをすると、とても喜ばれるうえに「サーフィンに理解があるんだ!」ととても好印象になります。

というわけで今回は、サーファーが選ぶ「実際にプレゼントされて嬉しかった」、「プレゼントされると吐くほど喜ぶ!」サーフィングッズを紹介します。

サーファーの彼女・彼氏・友人の方必見です!!

サーファーが喜ぶ誕生日プレゼント【予算別20選】

サーファーがプレゼントされて喜ぶサーフィンアイテムを予算別にご紹介します。

  1. サーファーへのプレゼント【〜3,000円】
  2. サーファーへのプレゼント【3,000〜5,000円】
  3. サーファーへのプレゼント【5,000〜10,000円】
  4. サーファーへのプレゼント【10,000〜30,000円】
  5. サーファーへのプレゼント【30,000円〜】
  6. サーファーへのプレゼント【番外編】

1. サーファーへのプレゼント【〜3,000円】

低価格帯ながらも、貰って嬉しいサーフィンアイテムです。

ちょっとした記念日や友人への贈りものに最適です。

日焼け止め

日焼け止め

オススメ度:★★★★☆

選びやすさ:★★★☆☆

注意点:こだわりがあるサーファーもいる

サーフィンに必須と言ってもいいアイテムの日焼け止めは、プレゼントにオススメです♪

しかし、サーファーによっては、「日焼け止めはコレ!」と、こだわっている人もいます。

プレゼントするなら色が残らず誰でも使いやすいスティック型クリアタイプの日焼け止め、もしくはクラゲよけ成分配合の日焼け止めなどが無難かと思います↓

関連『【サーファー必見!】サーフィンでおすすめの日焼け止め11選

ビーチサンダル

sandal

オススメ度:★★★★★

選びやすさ:★★★★☆

注意点:サーフィン用なら着脱しやすさ重視

サーフィンの必須アイテムかつ、いくつあっても嬉しいのが「ビーチサンダル」です。

サーフィン用で使って欲しいなら、防水性で滑りづらく、サーフボード持ったままでも着脱しやすいものを選びましょう。

ビーチサンダルは高価すぎるとサーフィン中に盗難される可能性があるので、高くても5,000円以内が妥当でしょう。

ホットジェル

ホットジェル

オススメ度:★★★☆☆

選びやすさ:★★★★☆

注意点:自分は買わないけどあれば嬉しい

冬のさむ〜い時期でもサーフィンする人にプレゼントすると喜ばれるアイテムです。

体に塗ることで発熱し、冬でもあなたの”ぬくもり”のように、暖かさを感じながらサーフィンできます(笑)

個人的には「普段使わないけどあると嬉しい」という感じで、意外とプレゼントには最適かもしれません。

サーフワックス

サーフワックス

オススメ度:★★★☆☆

選びやすさ:★★★☆☆

注意点:季節によって使う種類が変わる

サーフィンするときに毎回サーフボードに塗る滑り止めです。

消耗品で毎回使うため、いくつあって嬉しいサーフィンアイテムです。

価格も1,000円以内と安いため、ちょっとした記念日や友人へのプレゼントにオススメです。

季節(水温)によって使用する種類が分かれているので選ぶときは注意が必要です

プレゼントで贈るならグリップ力抜群で比較的高価な「FUWAX(フーワックス)」がオススメ!↓

2. サーファーへのプレゼント【3,000〜5,000 円】

5,000円ほどのアイテムは「自分で買おうと思えば買えるけど、今すぐ欲しいわけではない」。そんな価格帯でプレゼントに最適なサーフィンアイテムをご紹介します。

お着替えポンチョ

オススメ度:★★★★★

選びやすさ:★★★★★

注意点:タオル派もいる

個人的に最もオススメなのがコレ!

冬の寒い日や人の目が気になる場所でのサーフィン後の着替えに超便利です。

デザインも豊富で好みにあわせて選びましょう。(※サーフィン後に身につけたまま移動する可能性がある場合は無難が柄がいいでしょう。)

注意点として「かさばるし、洗濯めんどくさい」などの理由から、タオル派の男性もいるので気をつけましょう。

着替え用バケツ

オススメ度:★★★★☆

選びやすさ:★★★☆☆

注意点:大体のサーファーが持ってる

サーフィン後の濡れたウェアをそのまま入れて持ち帰れる、サーフィンに必須と言っても過言ではないアイテム

ただこのアイテム、、大体のサーファーが持っているため「2つもいらない」となってしまう可能性も。

プレゼントするなら、少しグレードアップして、持ち運びなどがしやすいウェットバッグがオススメ↓

サーフボードスタンド

オススメ度:★★★★☆

選びやすさ:★★★★★

注意点:安定感or持ち運びやすさ

サーフィンに必須ではないけど、あると便利なサーフボードスタンド。

持っていないサーファーも多く、プレゼントとして最適でしょう。

材質は、軽くて運びやすいアルミタイプ重くて安定感のあるステンレスタイプがあります。

リーシュコード

サーフワックス

オススメ度:★★★★☆

選びやすさ:★★☆☆☆

注意点:長さ・太さの種類がある

リーシュコードとは、サーフボードと足を繋ぐヒモのことで、サーフィンのとき必ずつけるべきアイテムです。

サーフィン中に切れて、サーフボードが流されると危険なため、一年に一回買い替えたほうがいいと言われています。

プレゼントされると「心配してくれてる」という嬉しさを感じます。

しかし、リーシュコードはサーフボードの長さや乗る波の大きさによって、長さと太さが変わるので、選ぶさいは、注意が必要です。

リーシュコード長さは、サーフボードの長さと同じか、少し長いものが適しているとされているため、相手に普段使うサーフボードの長さを聞いてから選びましょう。

キーボックス

オススメ度:★★★☆☆

選びやすさ:★★★★☆

注意点:普段の鍵保管方法の確認が必要

サーフィン中の車のカギを保管しておくもので、車でサーフィンに向かうサーファーにオススメのアイテムです。

サーファーの中には、サーフィン中に車のカギを隠したり、身につけたりする人もいますが、キーボックスでの保管が、もっとも盗難や紛失のリスクから守れます。

3. サーファーへのプレゼント【5,000〜10,000 円】

サーファーへの誕生日・クリスマスプレゼントにオススメな価格帯です!

シャワー付ポリタンク

オススメ度:★★★★☆

選びやすさ:★★★★★

注意点:バッテリー充電式と手動プッシュ式がある

多くのサーファーは、サーフィン後に体を洗い流すとき、ポリタンクから直接水を浴びるのですが、ャワー付になるととても快適になります。

車両の便利な位置にUSBポートがある場合はバッテリー充電式が便利ですが、ない場合は手動プッシュ式を選びましょう。

タンブラー

タンブラー

オススメ度:★★★★☆

選びやすさ:★★★★★

注意点:サーフィン関係なくね?

おいおい、、サーフィン関係なく「誕プレあるある」のヤツじゃねーか!

そんな怒らないでください。ちゃんと理由があります。

サーファーの朝は早い。。日の出前から眠い目をこすってサーフィンに出かけるのです。

そこでよく飲むのがコーヒー。保温性の高いタンブラーがあればサーフィン前、サーフィン後もおいしいコーヒーが飲めるというわけです。

持ち運びでもこぼれない蓋付きで、車のカップホルダーに入るサイズがオススメです。

サーフハット/キャップ

タンブラー

オススメ度:★★★☆☆

選びやすさ:★★☆☆☆

注意点:似合うものを選ぶのが難しい

紫外線対策に便利なサーフィン用の帽子(サーフハット・サーフキャップ)。

しかし、プレゼントするなら相手の好みを把握しておく必要があります。

「キャップ・ハットのどちらにするのか」など、選ぶのが難しいのが難点です。

関連『【メリット多数】サーフィン用帽子(ハット/キャップ)【オススメ10選】

4. サーファーへのプレゼント【10,000〜30,000 円】

大切な恋人のサーファーへのプレゼントにオススメな価格帯!

サーフィン用腕時計

腕時計

オススメ度:★★★★★

選びやすさ:★★★☆☆

注意点:耐久性・防水性のあるものを選ぼう

サーファーは、夢中になると時間を忘れて長時間サーフィンしてしまうことがあります

そんなとき、腕時計で時間がわかれば、大事な約束の時間に遅れることがなくなります

もしあなたが男性サーファーの彼女なら、サーフィン用の腕時計をプレゼントすると、貰った方もプレゼントした方も両者にメリットがあるかもしれません。

サーフィンで身につけても壊れない耐久性・防水性のあるサーフィン用の腕時計を選びましょう

個人的に、プレゼントには『G-SHOCK』や『NIXON』がオシャレで無難かなと思います↓

もっと詳しく知りたい方は、サーファーがマニアックに考えた腕時計の別記事もあります↓

関連『【サーフィン時計】おすすめ14選【安い/耐久性/多機能/オシャレ】

サングラス

サングラス

オススメ度:★★★★☆

選びやすさ:★★★★☆

注意点:身につけない人もいる

サーフィンしていると、目に紫外線による負担が大きくかかってきます。

そのためサーファーは、普段からサングラスをかけることによって、白内障や瞼裂斑になどの病気ななるリスクを軽減する必要があります。

ぼくもそうですが、なかなか自分から買おうとは思わないので、プレゼントで選んでくれると喜ぶと思います。

ドライブや波チェックに使いやすいオシャレなモデルがオススメ♪

サーフスケート

サーフスケート

オススメ度:★★★★☆

選びやすさ:★★☆☆☆

注意点:乗り味が種類によって複雑に変わる

街中でよく見るスケートボードではなく、サーフィンのランディングをイメージして乗ることができる『サーフスケート』。

海のコンディションが良くないときの陸トレとして、今人気沸騰中のアイテムです

ただ、サーフスケートはトラック感覚の長さや幅など、種類が多く複雑なため、初心者が自分に合ったものを選ぶのは困難です。

『Carver(カーバー)のCX4タイプ』がサーフィンにおけるターンの練習などに最適でオススメです。

サーフパンツ(ボードショーツ)

サーフパンツ

オススメ度:★★★★☆

選びやすさ:★★☆☆☆

注意点:サイズとデザインが豊富すぎる

サーフィンといえばサーフパンツですよね。

サーファー1人当たり2〜3着は持っているのではないでしょうか。

しかし、サーフパンツはサイズを間違えるとポロリしたり、デザインが多く好みを選べなかったり、プレゼントするには相手への聞き取りが必要でしょう。

関連『【サーフパンツのサイズがわからない男性必見】サーフパンツの選び方

関連『【サーファー必見!】サーフィンにおすすめの人気サーフパンツ(ボードショーツ)7選

5. サーファーへのプレゼント【30,000 円〜】

相手を服従させられるレベル(※嬉しすぎて)のプレゼントをご紹介!

GoPro (ゴープロ)

オススメ度:★★★★★

選びやすさ:★★★★☆

注意点:サーフィン用のマウントも一緒に買おう

サーフィンなどの、アグレッシブなスポーツの撮影にもっともオススメな『GoPro(ゴープロ)』。

貰ったら発狂レベルで喜びます。

映像を見ることによって自分もサーフィンをしているイメージを観ることができます。

サーフィン用に買うときは、口に挟んで撮影するバイトマウスマウントも一緒に購入してあげましょう。

楽天やアマゾンでも売っていますが、GoPro公式ストアのほうがセットで買えたり、特典がついてきたり、定期的にセールをしているのでオススメです。

GoPro公式のストアへGO☜

SOLOSHOT(ソロショット)

オススメ度:★★★☆☆

選びやすさ:★★★★★

注意点:いや、、値段。。。

岸にセットしておくだけで自分のライディングを勝手に撮影してくれる最強アイテム『SOLOSHOT(ソロショット)』。

サーファーなら誰もが欲しいと思ったことがあるアイテムですが、値段は30万円を軽く超えてきます。

プレゼントでもらったら、逆にドン引きされる可能性があるので注意です()。


SOLOSHOT|ソロショット SOLOSHOT3+ ベース&タグ&光学65倍ズームカメラ キット SS3P65B [4K対応]

公式ストアはコチラから

サーフボード

オススメ度:★☆☆☆☆

選びやすさ:★☆☆☆☆

注意点:プレゼントするなら一緒に選ぼう

サーフィンといえば、サーフボードが一番喜ばれそうですが、実はプレゼントするときは一番注意が必要なアイテムです。

サーフボードは、自分の波乗りスタイルやこだわりによって形状や色が変わります。

行きつけのサーフショップでオーダーメイドで作ってもらっている人も多く、貰ったら嬉しいと思いますが、サプライズでのプレゼントには不向きです。

サーフボードをプレゼントしたいときは、プレゼントする相手と一緒に選ぶことをオススメします。

関連『サーフィン初心者が最初に選ぶべきサーフボード5選【失敗しないボード選びのポイント】

ウェットスーツ

オススメ度:★☆☆☆☆

選びやすさ:★☆☆☆☆

注意点:サイズ間違えたらオワリ

寒い季節のサーフィンでは、ウェットスーツが必須アイテムですが、正直プレゼントには向いていません。

ウェットスーツは、水温で最適な種類も変わる上に、体にしっかりフィットしたものでないと水が入ってきてガタブルです。

どうしてもプレゼントしたいなら、相手の身長、体重、バスト、ウエストなど、ストーカーばりに全て把握し、カスタムオーダーすることをオススメします(やめた方がいい笑)。

関連『【サーフィン】ウェットスーツ選び方【日本エリアごとに紹介】

6. サーファーへのプレゼント【番外編】

サーフトリップ・サーフィンについて行く

オススメ度:★★★★★

うれしさ度:★★★★★

サーフィンを理解しようとする姿勢が嬉しい

サーファーにとって一番嬉しく感じることは、大好きなサーフィンの楽しさを誰かと共有できたときだと思います。

もしあなたが、サーフィンをしているなら一緒にサーフとリップしたり、動画を撮影してあげたりする。

サーフィンをしていないなら、サーフィンについて行って岸からライディングを撮影してあげたり、「サーフィンしてみたい」と興味をもってあげたりする。

自分が好きなものに興味を持ってもらって、嬉しくない人なんていない。

【まとめ】ありがとうございます

この記事を読んでくれたあなたは、サーファーへのプレゼントをちゃんと考えて選んでくれている方だと思います。

いつも波ばっか追いかけて、のんびりしているサーファーに贈り物を考えてくれるあなたは最高にいい人です。

代表して感謝申し上げます。ありがとうございます。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました