新しい趣味としてサーフィンを始めようと思うけど、
僕は、サーフィンに向いているのかな?
どうせサーフィンを始めるなら、
途中で諦めるようなことには
なりたくないですよね。
今回は、サーフィンに向いている
人の性格や特徴を紹介していきます。
サーフィンは最高
サーフィンほどまで、楽しくて、興奮して、
痛くて、幻想的なスポーツはありません。
僕は全人類サーフィンやればいいと思ってます。
サーフィンに向いている人の性格・特徴
アウトドア好きな人
あたりまえのことですが、
アウトドア好きの人はサーフィンに向いています。
サーフィンほど自然のチカラを感じるスポーツはないです。
サーフキャンプは最高ですよ!
サーフィンして、うまいもん食って、友人と語り合って寝る。
まさに天国です。
友人がいなくても大丈夫!
最近は一人でキャンプするソロキャンプも流行ってるし、
語りたいときはヤドカリと話しましょう(泣)
チャレンジ精神のある人
サーフィンはときに恐怖を感じるときがあります。
大きな波をくらってしまって、
やっと水面に上がってこれたと思って、
顔を上げると、
さらに大きな波が来てたときの恐怖と絶望感は
はかりしれません。
それでも何度も波にアタックできる人は、
サーフィンに向いているし、
仕事やプライベートの場面でも心は折れにくいでしょう。
ひとりでゆっくりとした時間を楽しめる人
サーフィンは自然のスポーツなので、
自分が思うように波に乗れない日が、
少なからずあります。
特に初心者の頃は、
一度も波に乗れずに帰ることは結構あります。
それでも、イライラせずゆったりと
波待ちしながらロケーションを楽しめる人は
サーフィンに向いている人です。
また、サーフィンは一人でも気軽にできるので、
友人の少ない僕のような人間も向いていると言えます(泣)
二足歩行の人
サーフィンには、「テイクオフ」で
素早く立つ動作が必要になってきます。
4足歩行のひとなどは、立つことが難しいので
サーフィンはあきらめて、
ボディボードなんかをはじめてみてはどうだろうか。
ただ、たとえサメに足を噛み切られても、
サーフィンを続けている人がいます。
それだけサーフィンには魅力が詰まっているのでしょう。
まとめ
サーフィンに向いている人の特徴を紹介してきました。
どれか一つでも当てはまったら、
サーフィンに向いていると考えていいでしょう。
とりあえず、お住いの地域のサーフィンスクールや
ボードレンタルをして、本当にハマるかどうか
確認をしてみましょう!!
コメント