【初心者】失敗しないサーフィンの始め方【サーフボードを買う前に】

サーフィン豆知識

サーフィンを始めたいけど、周りにサーフィンやってる人いないし、なかなか行動できない。

ぼくは、サーフィンを始めるときに多くの失敗をしてきました。

同じ失敗をしてほしくないため、

サーフィンの失敗しない始め方を紹介します。

これからサーフィンを始めようと考えている方の

少しでも参考にしてもらえれば嬉しいです。

失敗しないサーフィンの始め方

1.サーフボードを買う前にサーフショップへ行く

 周りに、サーフィンをやっている人がいれば

その人から色々教わるのがいいかもしれませんが、

一番確実なのはサーフボードを買うよりも先に、

サーフポイント近くのサーフショップに行くことです。

はじめて入店するときは、

かなり勇気がいるかもしれませんが、

ぼくの経験上どのショップの人も、

親切で質問すればボードの選び方から

サーフィンのコツまで色々教えてくれます。

2.サーフショップの店員に初心者向けのポイントを教えてもらう

サーフポイントには『初心者向け』から『上級者向け』、

『地元の人が集まるポイント(ローカルポイント)』など様々な特徴があります。

その地域のサーフポイントの入り方やローカルルール等は、

そのサーフポイント近くのサーフショップが一番把握しています。

→ローカルルールについて

サーフショップの店員に教えてもらうことで、

危険な場所やローカルポイントに間違って入るのを回避し、

楽しくサーフィンを始められます。

サーフショップにサーフィンスクールやサーフィンガイドを
お願いするのもひとつの手だね!

3.道具をそろえる

 ショップである程度の知識を得たら、早速道具をそろえましょう。

はじめてサーフボードを買うときは、

サーフショップの人にどれがオススメなのか

アドバイスをもらうのが確実です。

できれば、そのサーフショップで買うほうがいいですが、

ネット通販や他の店で購入するときも

アドバイスをもらったほうが良いです。

(お礼にそのサーフショップに通って、

消耗品等を買うようにするといいでしょう。)

サーフィンはじめたてのときは、

いろんなところにボードをぶつけてしまうので、

中古のサーフボードか、ソフト(スポンジ)ボードを購入することをオススメします。

オススメのソフトボードについて

リーシュコードは中古だと劣化していて

切れる可能性があるので新品を購入しましょう。

リーシュコードってなに?

最後に

サーフィンは始めた人にしかわからない最高の景色、高揚感があります。

しかしサーフィンは危険を伴うスポーツだけに様々なルールやマナーがあります。

それらを理解した上でサーフィンを始めれば、

より確実にあなたの人生をいい方向へ導いてくれるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました