サーフィン事故・怪我は自己責任!?【他のレジャースポーツ比較】

サーフィン豆知識
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

「サーフィンで死にそうな思いをしたことがありますか?」

僕のまわりのサーファーにそう聞くと、程度はありますが、ほとんどの人が「はい」と答えます。

僕も、サーフィンでたくさんつらい経験をしてきました。

それほど、サーフィンは危険なスポーツなのです。

今回はサーフィンのどんな事故が多いのか、紹介します。

サーファーの皆さんはどういった事故が多いのか把握しておきましょう。

スポンサーリンク

日本の水難事故

警察庁の統計によると、日本では、毎年1000件以上の水難事故が発生しており、そのうち、約3割の人は死亡・行方不明となっています。

つまり、水辺で事故にあうと、約3人に1人の確率で死にます。

(※小さな事故は統計調査に報告されていない可能性があります)

水辺での事故がとても危険である証拠です。

日本の水難者の推移(人/年)

サーフィン中の事故

では、サーフィンの事故はどうだろうか?

上の表は、海での事故件数。

サーフィンの事故者数は毎年約50人。

そのうち10〜20%が死亡・行方不明となっている。

このデータだけ見ると、釣り人に比べて

「サーフィンってそんな危険じゃないじゃん!」

と思う方もいるだろう。

しかし、『レジャー人口の割合』、『事故原因の割合』を見ると見え方が変わってくる。

レジャー人口の割合

たとえば、レジャー白書によると日本の釣り人口は約600万人以上、潜在人口は3000万人ともいわれていいる。

サーフィン人口は約200万人と、サーファーの約3倍以上の釣り人が存在することになる。

個人的な感覚だとそれ以上に釣り人が多い気がするし、サーファーは釣りもするという人が多い印象です。

事故原因の割合

マリンレジャー事故原因割合(海上保安庁統計)

釣り中や遊泳中で、溺水が多いのに対し、サーフィンは約6割が負傷による事故になっている。

更に、事故者の年齢割合を調べたところ、サーフィンでの事故者で30〜40代の割合が、他のマリンレジャーと比較して大きくなってる。

これらのデータからわかることは、釣りなどのレジャーは、泳げない人が海に落ちることによって、溺水する事故が多いのに対し、泳ぎがある程度得意なはずのサーファーは、波や人、海底の岩などとの接触による負傷が、死亡事故につながっているということです。

つまり、サーフィンは参入障壁が高く、泳げないことによる溺水はほとんど発生しないが、遊泳に慣れた大人でも、負傷によって、事故にあってしまう可能性高いということです。

シャークアタックの確率はかなり低い

サーフィンで負傷というと、サメに襲われることを想像するでしょう。

たしかに、他のマリンレジャーに比べて、サーフィンはサメによる事故似合う可能性が多い。

しかし年間の被害報告によると、サメに襲われる可能性は極めて少ない。

世界で、毎年約50件のシャークアタックがあるが、そのほとんどは、アメリカとオーストラリアに集中しており、日本でサメの被害はめったにおきない。

それでも、シャークアタックに遭遇すると約50%の確率で死亡します。

不安な人は、対策をしておいてもいいでしょう。

最も多い事故は波や人・海底との接触による負傷

サーフィンの事故で最も多いのは、波に打たれたり、岩や海底にぶつかったり、他のサーファーと接触したりして、事故につながることです。

事故を避けるには

サーフィンで事故に遭わないためには、以下のことを守ることが重要です。

サーフィンで事故に遭わないために守ること
  • 自分の技量にあった波を選ぶ
  • 入ったことのないサーフポイントはよく観察する(入ったことあるサーファーに聞く)
  • ルールやマナーをしっかり守る
  • 混雑しているサーフポイントは極力避ける
  • しっかりと体調を整える
守らないと痛い目にあいます。
スポンサーリンク

【まとめ】楽しくサーフィンするために

サーフィンは自然と一体になるスポーツです。

自然は時折予想を超える事態を起こす可能性があり、他のスポーツより危険性が高いスポーツです。

そのため、事故に遭わないように、上記のことをしっかり守り、楽しいサーフィンライフを送りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました