サーファーというと男性が
よくやっているイメージがありますよね。
最近になって、女性のサーファーも増えているように感じますが、
実際は、サーファーの約7割が男性というデータがあります。
しかしサーフィンは性別問わず誰でもできるスポーツです。
個人的には、女性の方が楽しく始められると思っています。
今回は、サーフィンを女性一人でも始められる理由と、
始める前に知っておいたほうが良いことを紹介します。
1.初心者は女性の方が上達しやすい

運動能力にもよると思いますが、
もし仮に、運動能力の全く同じ男性Aと女性Bがいたとすると、
女性Bのほうが上達しやすいと思います。
これは差別的な意味ではなく、
実際に海で、女性の初心者がいた場合と、
男性の初心者がいた場合とでは、
周りのサーファーの接し方が違うからです。
サーファーは基本的に、誰にでも優しい人が多いのですが、
やはり、男性のサーファーの比率が多い分、
女性の初心者ががんばってサーフィンをしようとしていると、
波を譲ってくれたり、
ちょっとしたアドバイスをしてくれたりする人が多いです。
男の僕が初心者で頑張っているときも、
アドバイスをくれる人は数名いましたが、
だいたいのサーファーは、
男には、
「ビビらないで突っ込め!」
「もっとパドルせなあかん!」
と根性論のほうが多く感じられます。
根性論が大事で、
メンタルが鍛えられることは良いことですが、
やはり、優しくアドバイスしてくれたほうが、
楽しく、挫折せずサーフィンを続けられると思います。
以上の理由から、女性の方が楽しく上達しやすいと思います。
2.初心者女性サーファーがそろえるべきもの
① サーフボード
サーフボードの中でも、色んな種類があります。
いくつかの種類とその特徴を紹介します。
1. ショートボード

サーフィンというとだいたいの人が
想像するボードのイメージのサーフボードです。
ボードが短い分様々なターンやアクションができます。
しかし、男女問わずサーフィン初心者にはおすすめできません。
男である僕も、初めてサーフボードを買ったときは、
ショートボードでしたが、
半年くらいボードに乗ることすらできず、
挫折しかけたことがあります。
初心者のうちは、安定感のある長いボードを使ったほうが、
楽しめるし、上達も早いと思います。
どうしても、始めからショートボードに乗りたい人は、
浮力のあるものを選びましょう。
2.ロングボード

安定感とテイクオフのしやすさから、
初心者にもオススメのサーフボードです。
といっても、上級者でも乗る人はいて、
乗りこなせば、めっちゃカッコいいと思えるサーフボードです。
映画『TheEndless Summer』は
ロングボーダーの憧れの物語です。
3.ファンボード

ボードの長さが、ショートボードより長く、
ロングボードより短いボードというイメージでいいと思います。
「いずれ、ショートボードに乗りたい!」って人は、
少し長めののファンボードから始めるのもいい選択でしょう。
ファンボードできれいなターンができるようになれば、
ショートボードではもっと簡単にターンできるようになっているはずです。
4.ソフトボード

最近、特に人気のサーフボードです。
理由は、スポンジ素材でできていて、
- やわらかいのでぶつけてもボードが壊れにくい、
- 怪我をしにくい、
- 浮力が大きくテイクオフしやすい
などです。
デザインもおしゃれなものもあり、
初心者に特にオススメのボードです。
最近では、ショートボードサイズのソフトボードもあります。
めっちゃカッコいいですよね。
僕は、買うかどうか検討中です。
オススメのサーフボード購入方法
初めて買うボードは、
中古で買うのをおすすめします。
初心者のうちは、至るところにぶつけてしまうからです。
どこで買えばというと、
まずはサーフショップに聞きに行くことをおすすめしますが、
サーフショップに入りづらいという人は、
探してみると良いかもしれません。
意外と、初心者用サーフボードは
格安で譲ってくれる人が多いです!
② リーシュコード

リーシュコードとは、
サーフボードと自分の足を結ぶ
ゴムのような素材でできたコードです。
一部地域をのぞいて、
サーフィンする際は、
必ずリーシュコードをつけなければなりません。
理由は、サーフボードを離してしまったときに、
ボードが流れていかないように、
また、ほかのサーファーにぶつけたり、
邪魔になるのを防ぐためです。
相場は3000円〜5000円くらいです。
③ ウェットスーツ(水着)

サーフィンは激しいスポーツなので、
しっかりしたサーフィン用の水着を着用しましょう。
さらにいえば、初心者は夏でも
ウェットスーツでサーフィンしたほうが良いかもしれません。
ウェットスーツは怪我を防ぎ、日焼けも抑えてくれるからです。
しかし、ウェットスーツは意外と値段が張るため、
まだ、続けられるか不安な人には、
ラッシュガード等をおすすめします。
また、沖縄などに多い、
リーフブレイク(海底がサンゴ礁などの岩)になっているところでは、
足をけがしてしまう事が多いので、
初心者は必ずリーフブーツ(マリンシューズ)をつけるようにしましょう。
⑤ サーフボードワックス

サーフボードに乗ったとき、
滑らないようにするために、
ボードの表面に塗るものです。
コレを塗るのと塗らないのとでは、
乗りやすさにかなりの差がでるので、
必須のアイテムです。
価格は300円〜1000円と安いので、
ケチらず買いに行きましょう。
おすすめの購入方法は、
サーフショップで軽く店員にアドバイスなどを聞きながら、
ついでにワックスを買うって感じだと、
ショップに入りやすくなります。
それでも入りにくい僕みたいな陰キャは、
ネットでまとめ買いすると安く買えるので、
ネットで買いましょう。
まとめ

サーフィンは道具さえそろえてしまえば、
意外と簡単に始められます。
そのうえ、サーフィンの楽しさを体験できれば
それだけで人生が変わります。
僕も、サーフィンを始めて、
人生観が大きく変わりました。
勇気を振り絞って、サーフィンを始めましょう!
そうすれば人生がもっと楽しくなりますよ!
コメント