サーファーに聞いた!日本の絶景サーフポイント【ランキングTOP5】

サーフィン豆知識
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

全国のサーファーにアンケートを実施し、実際に訪れた人が「ここは絶景!」と答えたサーフスポットを集計しました。

海の美しさ、波の良さ、雰囲気すべてがそろった場所ばかりで、サーフとリップを検討している方必見です!


🏆 第1位:湘南エリア(鵠沼・江の島・鎌倉周辺)

日本を代表するサーフィンの聖地「湘南」が堂々の1位。

  • 鵠沼海岸:サーファーの数も多く、常ににぎやか。アクセス抜群で初心者にも人気。
  • 江の島周辺:島を望むロケーションと夕日の美しさは圧巻。
  • 鎌倉・由比ヶ浜:古都の雰囲気と海のコントラストが絶景。

「富士山をバックに波に乗れる」「アクセスの良さと景観の良さが両立している」といった声も多数。観光ついでに波乗りできるのも魅力です。


🥈第2位:千葉(九十九里浜)

全長66kmの日本最大級のロングビーチ。

  • 白砂青松の美しい景観
  • ポイントが豊富で初心者から上級者まで対応
  • 東京からのアクセスも良好

「とにかく広いビーチで解放感がある」「安定した波質で絶景を楽しめる」とサーファーから支持されています。


🥉 第3位:沖縄(砂辺(宮城海岸))

沖縄本島・北谷町にある宮城海岸(通称:砂辺)は、透明度の高い海と独特のリーフブレイクが特徴。

  • 南国感あふれるロケーション
  • エメラルドグリーンの海でサーフィン
  • 海中のサンゴや魚も見えるほどのクリアさ

「海外に行かなくてもリゾート気分を味わえる」と人気。サーフィン後にカフェやダイビングを楽しめるのもポイント。


🥉 第4位:宮崎・青島

南国の雰囲気漂う宮崎・青島は、プロサーファーにも愛されるビーチ。

「まるで海外にいるような雰囲気」「海岸線が美しくリゾート感満点」との声が寄せられました。


第5位:三重県(国府の浜)

伊勢志摩国立公園に位置する 国府の浜(こうのはま) は、関西圏のサーファーにとって憧れのスポット。

遠浅で広大なビーチが続き、レベルを問わず楽しめる波質が魅力です。

特に夏のハイシーズンは、関西・中部地方から多くのサーファーが訪れる人気ポイント。
サーフィンだけでなく、透明度の高い海と白砂のコントラストはまさに絶景。リゾート気分を味わいながらサーフィンが楽しめます。

絶景ロケーション
伊勢志摩ならではの澄んだ海と広々としたビーチは、日常を忘れさせてくれます。

アクセスの良さ
名古屋・大阪から車で約2〜3時間と、都市部からの週末トリップにぴったり。

周辺観光も充実
伊勢神宮や志摩スペイン村など、観光と合わせて楽しめる点も魅力。

「国府の浜」は、サーフィン初心者からベテランまで楽しめる絶景サーフスポット。
関西・中部からアクセスしやすく、観光やグルメも一緒に楽しめるオールラウンドなサーフトリップ先です。


🌊 その他の絶景サーフスポット

惜しくもランキング外ですが、サーファーの記憶に残る「絶景サーフポイント」も多数ありました。

  • 磯ノ浦(和歌山)
  • 新島
  • 御宿(千葉)
  • 種子島(竹崎海岸・ハングリーなど)
  • 西浜(茅ヶ崎)
  • 木崎浜(日南)

いずれも個性豊かで「一度は訪れたい絶景ポイント」です。
その他、アンケート結果は以下に記載します↓

絶景サーフスポット – 抜粋表
絶景サーフスポットと思う所は? 絶景と思う理由は?
四国・中村 双海ビーチ 入り組んだ道を進み、草むらを抜けたところにビーチが広がるので、海に入っていると人工のものが見えず自然のままの中でサーフィンができる
宮崎・青島 海岸線の景観が美しくリゾート感がある
由比ヶ浜 白砂の海岸線と遠くに稲村ヶ崎を望む雄大な景色が絶景であるからです。
御宿 朝方に泳ぐときに朝焼けがとてもきれいだったから
青島ビーチ 青島ビーチは、青島神社へと続く「鬼の洗濯板」と呼ばれる独特な岩場があり、その景観が他にはない魅力を生み出しています。サーフィンをしながら自然と観光を同時に味わえる特別なスポットです。
種子島 水が綺麗で山に囲まれて最高のロケーションが楽しめる
足摺岬 海が雄大に見える
九十九里 広く長い浜辺と景色
湘南江の島 景色がいい
湘南 海や景色がとても綺麗なので
表浜海岸 表浜はどこまでも続くロングビーチで、水平線に沈む夕日がとても美しいです。海と空の広がりが開放感を生み、サーフィンしながら自然の壮大さを味わえる点で絶景だと感じます。
淡井浦海岸(新島) 新島山と阿土山に挟まれ位置にある海岸なのですが海岸からの景色が率直に絶景だと思うからです。
恋が浦 宮崎県串間市 景観が素晴らしく、宮崎らしい開放感があった。
伊豆 都会からやや離れていて大自然が広がっていて、ストレス発散にもってこいだから。
湘南エリアが間違いないです。 とても有名だし絶景です。 湘南 イコール 青い海 最高ですね。
磯ノ浦海岸 崖からの景色
勝浦 崖の緑が迫っていて、とても綺麗だったから
和歌山の白浜 寒い季節でも海がきれいで癒される
沖縄砂辺 空も綺麗空気も綺麗景色は空の色が反射しているように綺麗
京都の八丁浜。 冬のスポットといえば日本海。海から見える雪が絶景的であった
生見サーフィンビーチ 生見サーフィンビーチを絶景だと思う理由は、墓参りのたびに立ち寄るため私自身訪れる機会が多く、そのたびに美しい景色に出会えるからです。
宮崎県一ツ葉 とにかく広大な海岸線に感動しました。
一宮海岸 朝方に行くと空気が澄んでて気持ちがいい
ハワイは最高だった。まだサーフィンを始めたばかりの頃だったので、あまり波に乗ることはできなかったけれど、海外のサーファーの人と話したり、励ましあったり、ハワイならではのやりとりができて最高だった。また海がかなり綺麗でそれだけでもテンションが上がった。 自然を大切にしているところが、海の綺麗さにつながっていると思う。
鵠沼海岸 富士山が綺麗に見えるから
江ノ島 景気がいいから
宮崎県の青島ビーチです。 青島ビーチは「鬼の洗濯板」と呼ばれる独特の岩場が広がり、南国らしいヤシの木や青い海とのコントラストが美しく、まるでリゾート地のような雰囲気でサーフィンを楽しめるからです。
スーサイド(すーさいど) 海の景色がとても広々としている感じが良かった
新島が良かったです 海の色
水の透明度
時間の流れ
周りの雰囲気
那智 関西から遠距離だが、ワンサイズ大きく、当たりがでやすいスポットだから。
三重県・国府の浜 伊勢・志摩エリアに位置する国府の浜は、リアス式海岸と澄んだ海水の眺めが素晴らしい人気スポットです。コンディションによってはキレイな三角波が入るだけでなく、白浜の景観や穏やかな雰囲気も絶景度のポイントです
田原市 景色や自然が豊富で良い
富士山をバックにした湘南 富士山がバックというのが特有
種子島のハングリーやロックポイント リーフポイントで岸が断崖絶壁になっており、海から見る陸の景色が絶景であると感じた。まるで海外のリーフポイントのようなイメージがあった。
湘南海岸です。 いつも海がきれいで、その周辺の景色も見応えがあるからです。
九十九里浜は、千葉県東部に広がる全長約66kmの日本最大級の砂浜海岸で、美しい白砂青松の景観が「日本の渚百選」や「ちば眺望100景」に選ばれるなど、魅力があります。サーフィンや海水浴、釣りといったマリンアクティビティも豊富で、夏には多くの海の家が並び賑わいます。東京からのアクセスも良く、特急や高速バスで約1時間半と日帰り旅行にも最適だと思います。 初日の出のスポットとしても人気があり、自然と触れ合える魅力あふれる観光スポットだと思います。
九十九里浜 広大な海岸と水平線が見渡せる開放感、朝日や夕日の美しい景色が海と一体化して、サーフィン中に心が洗われるからです。
西浜 湾になっていることもありますが、景色が3方向素晴らしい。
宮崎 人がすくないところ
沖縄 砂辺 海の透明度が高くて写真映えもするから
種子島 竹崎海岸 宇宙センターを眺めながらサーフィンできる所は他にないでしょう!
磯の浦 特に何か目立つような建物はなかったが、サーフィンが終わった後ヘトヘトの体でぼーっと休憩しながら見たサンセットがとても綺麗だったから。
宮崎県日向市にある南国ビーチ 透明度が高く美しい海だからです
スーサイド(沖縄県糸満市) 海の透明度が圧倒的
→ サーフボードの下に広がる海底が見えるほどクリアで、まるで南国のリゾートにいるような感覚になります。

自然に囲まれたロケーション
→ サーフポイントまでの道のりがジャングルのようなけもの道で、海に出た瞬間の開放感が格別です。

人が少なく静か
→ 観光地化されていないため、混雑が少なく、自然の音だけが響く静かな環境でサーフィンが楽しめます。

夕焼けや朝焼けが美しい
→ 特に夕方のセッションでは、水平線に沈む夕日を眺めながら波に乗ることができ、心に残る体験になります。
湘南・江の島は最高でした 晴れた日には富士山を見ることができるため
伊豆の多々戸
日本海のはまじ、三国サンセット
石川 能登方面のシークレット
静岡 御前崎、すすき、片浜
三重県 国府の浜
豊橋 小島、細谷、ロコ、ロングビーチ、先端
海と周りの自然などロケーションが良い所
一宮海岸 波がパワフルで景色が良かった。
雰囲気が良かった。
宮津海岸 海が綺麗。
宮崎の日南海岸 海岸線が続いていて海沿いを車で走るのも気持ちよかったから!また、リゾート感があってよかった。
木崎浜 海がきれいで広いから。
岩手県洋野町角の浜 ポイント左側にある灯台と海のバランスがとてもよく絶景
神奈川県の湘南・江の島周辺 江の島や富士山をバックに波に乗れる景色は特別感があります。夕暮れ時は海に沈む夕日とシルエットになった江の島が重なり、まるで絵のような光景の中でサーフィンを楽しめます。波待ちをしている時間も「景色を見ているだけで来てよかった」と思えるほど癒やされます。
湘南 海が綺麗で、お店もおしゃれだから。

全国のサーファーのオススメを参考にしてみてください!

スポンサーリンク

【まとめ】一度は行きたい絶景サーフィン!

今回のアンケートで最も支持されたのは 湘南エリア

アクセスの良さと景観の美しさ、富士山や江の島を望みながらのサーフィンはまさに絶景です。

とはいえ、日本各地にサーファーが「絶景」と答えるポイントが存在します。

いろんなサーフポイントを旅して、自分だけのサーファーズパラダイスを見つけよう!

次のサーフトリップ先を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました