【人気サーフボード】『ソフテック(Softech)』がコスパ最強で初心者にオススメな理由

おすすめギア・アイテム
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

最近、ソフトボードの人気が高まっています。

ぼくがサーフィンを始めたばかりのときは、周りにはソフトボード乗っている人は少なく、主にサーフィンスクールなどで多く使われている印象でした。

当初のぼくはソフトボードに乗っていると、初心者みたいで恥ずかしいとも思っていました(初心者のくせに)。

しかし最近、小波の日にサーフィンをすると、多くのサーファーがソフトボードに乗っています。

そして、一番多いのが『ソフテック』のソフトボード。

人気沸騰中の『ソフテック』の特徴

1.オシャレなデザインと豊富なカラーバリエーション♪

ソフトボードというと、青色が主流で、若干チープなイメージがありました。

そのため、当時はソフトボードにスプレー塗装やポスカで絵を描いたりしている人もいました。

しかし、近年ソフテックのソフトボードはオシャレな模様や形状で初心者から上級者まで多くの人に愛用されています。

自分の好きな色でだとテンション上がる♪

こんなデザインもある↓

2.壊れにくい

Screenshot

ソフトボードの良いところは、ぶつけたりしても壊れにくいことです。

サーフィンやってるみなさんなら、一度は経験してませんか?

サーフィンしようと海に入ろうとしたときに、ツルッと滑って転んだことが・・・笑

ぼくは、多くのギャラリーが見ている前で転んでしまい、サササッとウチに帰ったことがあります。

恥ずかしさと、ショックで死にたくなりますよね!

でも、ソフテックならたとえボードを投げたとしても、なかなか壊れません。

下の動画では岩にぶつかっても壊れなかった映像を紹介しています⤵

3.安全

ソフトボードは柔らかく人などにぶつけても大怪我することは少ないです。

そのため、よく色んな所にぶつかったり、人を避ける技術がない初心者でも安全にサーフィンできます。

平和にサーフィンしたい人にとっても最高のボードですね。

4.豊富なラインナップ

ソフテックは、定期的にデザインの変更はもちろん、形状についても初心者用から中級者でも楽しめる「パフォーマンスシリーズ」やエポキシ素材を使用してハードボードのように本格的なライディングを目指す「エポキシシリーズ」があります。

上級者の小波用やセカンドボードとしても活躍しやすく、どんなサーファーでも1つは持っておきたいボードです!

5.浮力が大きい

一般的なサーフボードは、コーティングされ重さや硬いが、ソフトボードは、柔らかいスポンジ素材で作られており、浮力が大きいので、初心者でも楽にテイクオフできます。

ただその分、大きい波の日は浮力が大きいとドルフィンスルーが難しいので、ローリングスルーなどもできるようにしておきましょう。

スポンサーリンク

【まとめ】『Softech』はサーフィンデビューに最高のサーフボード

かなり人気でサーフィンスクールなどでもよく使われている『Softech(ソフテック)』のサーフボードを紹介しました。

昔からサーフィンしてきたレジェンドたちは、

昔はショートボードしかなかったのに、今はこんな便利なサーフボードができたのか!

と、感動していました。

今では、40代、50代からでもサーフィンを始められるような、いいサーフボードがあります。

さぁ、ぼくらもこの波に乗り、サーフィンを義務教育にしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました